お知らせ・トピックス

[↑前へ↑]

送別会が行われました。
2月27日(火)4限目、送別会が行われました。1、2年生の拍手に迎えられ卒業する3年生が入場し、久しぶりに全校生徒が体育館に集いました。
実行委員長の挨拶のあと、送別会実行委員会が練った楽しいレクリエーションに、会場は大きな笑いに包まれました。最後は、3年生代表である前生徒会長のお礼の言葉、全校生徒で歌う最後の校歌斉唱で締めくくられました。
短い時間でしたが、卒業する3年生にとって思い出に残る送別会になったことを願います。

→詳しくはこちらをご覧ください


【女子ソフトボール部】3年生部員5名が常磐大学高等学校を卒業しました。
春の嵐が吹き荒れる中ではありましたが、第70回卒業式が行われ、力強く、3年生部員5名が常磐大学高等学校を卒業しました。
全員進路が決定し、4月からはそれぞれ異なった生活がはじまります。思い起こせば、様々なことがあった3年間でした。みんなで喜んだこと、上手くいかず涙したことなど多くの思い出が残っていると思います。今後の方向は変わっても、これまで頑張ってきたことを糧として更なる飛躍を目指していってほしいと願っています。
3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

→詳しくはこちらをご覧ください


2017年度 卒業式が執り行われました。
2018年3月1日(木)、常磐大学・常磐短期大学体育館において、2017年度卒業式が行われました。3年間の思い出がつまった制服に身を包み、厳粛な雰囲気のもと、たくさんの来賓の方や保護者の方々・在校生に励まされ、361名の卒業生が常磐大学高校から巣立っていきました。
4月からは、それぞれの道を新たに進んでいくことになります。本校での3年間が大きな力となり、自ら考え、挑み続け、前に進んでいってくれることを心から願っています。
ご卒業おめでとうございます。

→詳しくはこちらをご覧ください


【男子バスケットボール部】バスケットボールクリニックを開催いたしました。
平成30年2月24日(土)・25日(日)に、塚本清彦先生と知花武彦先生のお二人をお迎えして、バスケットボールクリニックを開催いたしました。
今回のクリニックでは、ファンダメンタルな部分を大切にした練習を教えていただき、改めて基礎の大切さ、バスケットボールの奥深さを知ることができました。
塚本先生、知花先生におかれましては、お忙しい中遠くまで足をお運びいただきましてありがとうございました。この経験を次の大会に活かしていきたいと思います。

→詳しくはこちらをご覧ください


【吹奏楽部】常磐大学吹奏楽団による第33回定期演奏会で演奏させていただきました。
2月24日(土)に、水戸駿優会館大ホールで常磐大学吹奏楽団による第33回定期演奏会が行われました。そして高校生も第3部で、一緒に演奏させていただきました。
曲目は、「祝典のための音楽」と「ウインドオーケストラのためのマインドスケープ」、またアンコールに「MERRY-GO-ROUND」と次年度課題曲である「コンサート・マーチ虹色の未来へ」です。最初の2曲は特に難易度が高く、練習課程で生徒たちは苦戦している様子が見受けられましたが、普段大編成の曲を演奏する機会が少ないためとても勉強になったのではないかと思います。
大学生と演奏するのは夏のホーリーホック・コラボデー以来ではありましたが、顔見知りの先輩方と、また賛助の方々に助けられ、無事に演奏会を終えることができました。皆さま本当にありがとうございました。

次は自分たちの定期演奏会である、「スプリングコンサート」です。3月24日(土)に本校70周年記念講堂で行いますので、ぜひお越し下さい。

→詳しくはこちらをご覧ください


「2018年度前期生徒会役員立候補者意見発表会」と「第2回生徒総会」が行われました。
2月21日(水)6時限目、前期生徒会役員立候補者意見発表会と、第2回生徒総会が行われました。
全校生徒を前にして、責任者、立候補者が演説を行いました。今回、現生徒会役員が全員立候補し、定員と立候補者数が同数だったため、全員が再選となりました。後期生徒会は、意見箱を設置し、生徒の意見を汲み上げ、生徒評議会・生徒総会に提案するなど、活発な活動を行ってきました。どの立候補者も「より良い学校にするために、現在取り組んでいる課題に継続して取り組んでいきたい」と力強く話してくれました。


続いて、第2回生徒総会が行われました。
柴田教頭先生のお話の後、生徒会役員から、活動報告・会計報告がありました。さらに、今回は、後期生徒会が設置した意見箱のさまざまな要望をまとめ、(1)冷暖房の温度の変更、(2)コート(セーター・カーディガン)の自由化が提案されました。
生徒総会に先立ち、生徒会役員は、この提案について生徒評議会での話し合いや、生徒部の先生とミーティングを重ねてきました。生徒会長の、「服装規定は、本校の伝統でもあり、簡単に変えるのは難しいですが、より良い学校生活にするために、話し合いをさらに継続して行きたい」との訴えに、全校生徒は真剣に耳を傾けていました。

→詳しくはこちらをご覧ください


【社会部】いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会学生ジャーナリスト研修会に参加しました。
2月17日(土)、2019年に茨城県で開催される国民体育大会(愛称:いきいき茨城ゆめ国体)と全国障害者スポーツ大会(愛称:いきいき茨城ゆめ大会)、さらに2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向けた学生ジャーナリスト研修会が、茨城県立図書館で行われました。

本校からは社会部の生徒4名が参加し、茨城新聞社の澤畑和宏さんから新聞がどのようなメディアであるのか、新聞記事の書き方や写真撮影の方法など、記者として必要な基本的な知識や技術に関するお話をしていただきました。次回の研修では今回学んだことを活かして、偕楽園公園にて開催しているイベントを実際に取材します。

生徒の感想
・新聞記者の書き方によって、記事の伝わり方が違ってくることがわかりました。このような新聞の秘密を知ることで、新聞への考え方や見方が変わり、より身近に感じることができました。
・今回の研修で一番印象に残ったことは、新聞の書き方です。人にわかりやすく物事を伝える方法を教えてもらったので、新聞を書くこと以外にも、役立てていきたいと思いました。

→詳しくはこちらをご覧ください


【JRC部】こみっとフェスティバルに参加しました。
2月17日(土)にイオン水戸内原店にて行われた「こみっとフェスティバル」に高校生ボランティアとして参加しました。
「こみっとフェスティバル」は、ボランティア活動など様々な市民活動をされている団体が集まり、その取り組みを紹介するイベントです。このイベントに、本校のJRC部員と呼びかけに賛同した生徒たちがボランティアとして参加しました。
生徒たちは会場準備や案内などの各係に分かれ、ステージ準備やパンフレット配布の手伝いに携わりました。多くの人がそれぞれの目的のもとに集まり積極的に活動していること、また、皆で協力して一つのことを作り上げる様子を、生徒たちは間近に見て、多くのことを学ぶことができたようです。

→詳しくはこちらをご覧ください


常磐大学幼稚園インターンシップが行われています。
2018年2月20日と22日という日程で希望者41名が、それぞれ1日ずつ参加します。
園児のみなさんはとても元気で、次から次へといろいろなことに興味を持ち、休むことがありません。それに対して柔軟に、また適切に寄り添っていくことはとても大変なことで、参加者の中には、少し疲れたような表情も見受けられました。しかし、帰りには口々に「とても楽しかった」という感想が語られ、すっかり幼稚園に魅了されていたようでした。 是非この経験を深め、将来に生かして欲しいものです。

→詳しくはこちらをご覧ください


【ダンス部】こみっとフェスティバル2018に参加させていただきました。
今年度もこみっとフェスティバルに参加させていただきました。今回のテーマは「私たちのダンスでみなさんに元気をお届けします!」でした。いばらっきーと水戸市国体推進課の方と一緒に国体ダンスを踊り、国体ダンスの広報活動もしてきました。私たちはダンスを通してたくさんの人と出会い、そのたくさんの人々に支えられてダンスができています。この人との繋がりを改めて実感する機会ともなりました。出演機会をくださった水戸市役所のみなさま、見に来てくださったみなさま、本当にありがとうございました。

今回の水戸市から国体広報ボランティアとして支給していただいたポロシャツを着て、出演させていただきました。

→詳しくはこちらをご覧ください

[更に見る]

ホームへ


(C)Tokiwa University